
入院3日目。
さて、3日目にもなるとフツフツと何か楽しさが込み上げてくる
わけないやろ。
( ◠‿◠ ) <アーッ
初日は枠がなかったので、個室だったわけでして、2日目からは大部屋に移動。
病棟内はちょっとしたウォーキングデッド臭がしますが、そこは触れずにいきましょう。
とりあえず、イビキと寝言くらいですかね、他人と一夜をともにするとなると煩わしかったのは。
他病室からは
「看護婦さーん、看護婦さーん、看護婦さーん」
と、連呼する声も。
書いてるこっちが不思議とおかしくなりそう。笑
母からも安堵のLINE。
一番大変なのはそこで働く従業員さんですけどね。
現段階では、手術なしの抗生物質投与だけで治癒する模様。
ほんとよかった〜泣
病名は
急性虫垂炎疑い、上行結腸炎
治療で、こんなものを点滴中です。
そして、検査結果で内科から外科に転科となったようで、そうなると一つ記録物があるとのこと。
看護師さんからお願いを受けました。
「おしっこの量を計って記録して下さい。」
捉え方によってはヘンタイになりかねません、注意して下さい。
便器と便座の間に挟んで直に尿を垂れ流すわけです。
もっとマシな表現なかったんですかね、ごめんなさい。
記録表がこちら。
そして、夜勤担当は、雰囲気が遠野なぎこみたいな看護師さん。
サバサバ系のドS
私の苦手分野です(小声)
だって、痛いと思うけど、って言いながら猛烈なスピードで点滴落としてくるん、は?って思いますやん。(何で関西弁)
で、痛い
イヤイヤナースコール
※危ないタイトルでも何でもありません。
私:すみません、ちょっと痛くて。
遠野なぎこ:あ、やっぱ痛かったかー笑
少し弱めたので、また何かあったら呼んで下さーい( ◠‿◠ )ニコニコ
確認する。
あ”あ”ん⁈
むしろ早まってますやーん( ◠‿◠ )⁈( いらない関西弁再び)
<モザイク域ココから>
もう諦めて、あーしてこーしてあーしてやったわ。
<モザイク域ここまで/>
でも、計尿してみてびっくりだったのは、半日で2lくらい出てること。
点滴は500mlを6時間で落としてるんですが、大して経口補水してるわけでもないし、どっから漏れ出てくるんでしょうか( ◠‿◠ )ムフフ
ちなみに、今日もまだご飯はお預けです。
腐りそうです。
しかし
朗報!!
明日の採血の結果次第では重湯を食すことができるかもしれない…!!
点滴3か所変え耐えただけあるわ。
なんて、人生も悪い事ばかりではないんですね、不思議と。
というのも…
友人から突如LINEのグループが組まれ
何事かと思いました。
そして、ついにこの子もプロポーズされたのか⁈と。
一瞬だけ、どん底へのレッドカーペットが敷かれた気分ですよ。
そんな例え聞いたこともありませんよね( ◠‿◠ )
捻くれてないでさっさと、何だったのかお話しましょう。
そう、1月に恒例となっている友人とのスノボ旅行
今年も行ってきました。
新潟まで新幹線!
いやー、快適でした。
そう、この快適だっただけでも満足極まりない旅費がキャッシングキャッシュバックされるらしいのです!!
その報告がこちら。
思わぬ臨時収入。
その額2万。
結構デカい!
私はもうこれだけでハッピ〜
終わりよければ全てよし。ですね!
明日は友達が遊びにお見舞いに来てくれるらしいです!
DVDの差し入れ頼んだんですが、持って来てくれるかな〜( ◠‿◠ )?笑